【wordpress/cocoon】ワードクレス/コクーン サイドバーのささっと初期設定 最低限これは欲しい!

ワードクレス/コクーン サイドバーの初期設定

サイドバーが空の状態なので、サイドバーにウィジェットを設定していきます!


外観メニューの中にあるウィジェットで設定します

最低限欲しいサイドバーのウィジェット

サイドバーは一番上にある


あくまで個人的な好みではありますが、これがあれば十分なのでは?
というマストなウィジェットをセッティングしていきました!

ウィジェットの検索はないので、ページをワードで検索すると早いです

サイト内検索フォーム

これはユーザーが利用するかどうかはおいておいて? 自分があると便利なのでマストです

検索のウィジェットを見つけたら配置したい場所が選択された状態(この場合はサイドバー)で「ウィジェットを追加」をクリック


ウィジェットの追加はこんな感じ


するとサイドバーのエリアに「検索」ウィジェットが追加されました!


サイドバーにウィジェットがセットされる


タイトルの入力と表示の設定はこちらで

表示の設定は、
・ページごとの非表示
・ページごとの表示
のどちらかを選択して、ページのカテゴリごとにON/OFFできます
これはほとんどのウィジェット共通になっています

が!
ややこしいんですが、もともとサイドバーについてはcocoon設定→全体でしているんですよね
なのでここはいったんスルーでOK!


この状態でやったー! サイドバーができました(当たり前ですがw
こんな感じでどんどん追加していきます

人気記事

細かな設定もできますが、いったんデフォルトでOK!
特に好みがない限りは並んだ状態を見てから調整すればよし
ただし、除外したいカテゴリーがある場合は設定お忘れなく

新着記事

こちらもいったんデフォルトでいいのではないかと思います。
人気記事同様、除外があれば設定してください

カテゴリー

カテゴリーの一覧があると他の記事に行きやすいと思います
こちらは
投稿数を表示
階層を表示にチェックを入れます

カテゴリーは親子で作れます。親だけでいいよと言う場合はデフォルトの階層非表示で

プロフィール

どこかには運営者のプロフィールを載せなくてはいけないので、さくっとウィジェットで表示できると便利です!

完成!


ブログのトップページ完成!

ウィジェットをサイドバーに追加したら、なんとなくそれっぽい体裁が整いました!(スキンはCOLORSのレッド)

ほんとに最低限なので、ここからお好みでウィジェットを増やしていってください

またウィジェットの並びは、追加順になっていますので、サイドバーの中で好きに変更してください

なんだかんだブログを開設するまでにはやること沢山ありますね…
やっぱりBLOGGERのJetTheme、楽だわ~~(個人の感想

次は、ここまで準備してもスキン通りなっていないのでやっとスキン通りに? していきます!

(スキンって選んだらそれになるものってイメージだったけど、それに近づける作業が必要なんですね……あくまで参考資料なのかもしれない……)


Next Post Previous Post
No Comment
Add Comment
comment url