【wordpress/cocoon】ワードプレス/コクーン やっとスキンを再現できた! コクーンの壁?
ワードプレス/コクーン スキンの通りにならない→自分で近づける必要がある
これ調べてもなかなかさくっとHITしなかったので、当たり前すぎることなのかもしれませんが自分は毎回「え?バグ?ならないんだけど!!」ってなるので繰り返さないようにMEMO
まず、こちらがスキンを適応した状態
(コクーンスキン:color レッド)
カラーは確かにサンプルの配色です
でも選んだだけではサンプルページのようなレイアウトにはならない!
(スキンのサンプル画像)
Cocoon設定→インデックス
鍵はcocoon設定→インデックスにありました!このインデックスの中の、「カードタイプ」で設定する必要があります
縦型カード2列を選択!
はい、やっとスキンの通りになりました!!!
スキン・サンプルとは一体……?
これを見つけた時、あーーー!「スキン」って配色のことだけを指していたんだ!と自分が勘違いしていたことに気づきました。
順にまとめると、
「テーマ」はすでに選んでいるコークーン。
もしかしたら私の環境だけ??
何にせよ、どんな素敵なレイアウトでも自分で一つ一つそのサンプルになるように手動で設定しないとなりませんw
この経験があったからこそBLOGGERのjetthemeをインストールした時、めちゃくちゃ楽で好感持てたんですよね。
だがコクーンには明確なテンプレートが存在せず、自由度が高いのが売り。
だから、好きなのがあったら利用してね、と多くのスキンが用意してある。
だから、好きなのがあったら利用してね、と多くのスキンが用意してある。
要は、サイトのレイアウトはそもそも自分で好きにしてね、ということでサンプルとはいえそれは含まれてはいない。
なので「スキン・サンプルの通りにならないじゃん!」って思っていたのは私の勘違いで、恥ずかしい!!
……で終わるかと思いきや、やっぱり疑問が残りました。
なので「スキン・サンプルの通りにならないじゃん!」って思っていたのは私の勘違いで、恥ずかしい!!
……で終わるかと思いきや、やっぱり疑問が残りました。
「なら、なんでスキンサンプルのレイアウトってスキン毎に違うの? それが誤解の元だから全部同じレイアウトで見せてくれればいいのに」
そしてスキンを見てた時にグラフィカルなサンプルがあったことも思い出しました。
もちろん、その他のページも選んだだけではサンプル通りにはなりません。
大きな画像を使ったページに関しては、「画像の用意がないから仕方ないか」ってなるかもしれませんが、だったらNOIMAGEでいいからその状態にして欲しい……。
ちなみに「スキン」を調べると「ボタン一つでブログの外観を変えられます」と出てきます。
変えられないんですけど?
もしかしたら私の環境だけ??
何にせよ、どんな素敵なレイアウトでも自分で一つ一つそのサンプルになるように手動で設定しないとなりませんw
この経験があったからこそBLOGGERのjetthemeをインストールした時、めちゃくちゃ楽で好感持てたんですよね。
「え?何もしないでサンプルのままになるの?」っていうw
あくまで個人的な体感ですが、コークーンはある程度経験値のある人向けで、知識があった上で利用するととても自由度が高く、やりたいことができるテーマだと思います
ただ初心者や体裁には拘らずっていう場合は、初期設定でやることが多く感じるかもしれません
ただ初心者や体裁には拘らずっていう場合は、初期設定でやることが多く感じるかもしれません
でもその初期設定を乗り越えれば、後は記事作りに専念できる状態になるのでここまでをがんばろう!!