JetTheme インストールしたら最初にやっておくこと


JetTheme インストール後にやること

インスト―ルしただけでそれっぽいブログになっちゃうJetTheme!

今まで利用していたBLOGGERのテーマの中で一番のお気に入りになりました


ですが初期のままではただ見た目があるだけです

不要なものの削除から必要なものはブログの情報にまずはカンタンに更新していきます


メインページ

・ブログのタイトル変更(JetThemeロゴバーンを差し換える

レイアウト→Logoを修正

画像を用意するには時間がかかりますからまずはテキストでもよいのでブログ名を更新!

・不要な広告エリアを削除/非表示にする&フッターのガジェットをいったん非表示にする

レイアウト→Advertisement(広告用ガジェット)を削除/非表示にしていく

ついでにフッターのガジェットも非表示にしていく

★私はレイアウトのページが無駄に長くなるのでとりあえず広告は削除します

★フッターのガジェットはひとつひとつ吟味するには時間がかかるのでいったん非表示でさくっと対処!

・グローバルメニューを更新する

レイアウト→Menuを更新する

もともと用意してあるもので不要なものは削除

必要なものはリンクの設定をして更新!

例:home、Contact、プライバシーポリシー、サイトマップなど

・トップにあるSNSボタンを更新する

レイアウト→Icons, Dark, Searchを更新……なのですが一つ注意点があります

設定が面倒だから後回しにしていったんSNSボタン削除しとこ、と削除するとダークモード切替えアイコンと検索窓も消えるんです

何か1つでもリンクを追加すると復活するのでとりあえず表示したい場合は、リンクを追加してください

(リンクなしでダーク、検索を表示させるのは別記事にまとめます)

・コピーライトを更新する

レイアウト→Copyrightを更新

更新したトップページ

記事ページもスッキリ!!

もともと記事ページで最低限やることは広告ガジェットの削除/非表示だけでしたので記事ページのためにわざわざすることはありません。

とりあえずこの状態になれば、運営しながら焦らずに必要なものを追加したりカスタマイズして行けます

今後も細かなカスタマイズの記録もつけていきたいと思います

お好み次第ではありますが、私はこんなに簡単にシンプルなブログが作れて嬉しいです!!
Next Post Previous Post
No Comment
Add Comment
comment url