【ティラノスクリプト】急にフォント設定が変わってしまう原因はタグだった
【ティラノスクリプト】タグ[er]
(tyranoscript_v601で確認)
注:ティラノスクリプトの初心者、notプログラマーです
急にフォントのサイズが変わる箇所がある
2作目を作成時に、特定の会話の途中で急にフォントのサイズが小さくなる、という現象が起きました。ソースを見ても特別なことはしていなかったのですぐに原因がわからず、その時は、進行に影響があるわけでもないからとそのままマスターアップにしてました。
3作目を作る際に、「そういえばフォントのサイズが変わるバグあったな」と、時間に余裕があるうちに一回しっかり見てみることに。
選択肢が怪しい?
フォントのサイズが変わる箇所が選択肢の後だったので、選択肢のせい? と疑ったのですが、実は一作目で選択肢を山のように使ったけど一度もそんなこと起きていませんでした。
ただ、一作目ではフォントサイズをゲーム中に変更することがほぼなかったのですが、2作目ではこまめに変更していました。
だから実はフォントのサイズに影響することが起きていたけど、サイズの種類がないから気づいていないだけだった?
と一応疑うことに。
どうサイズが変化しているのか?
そもそもサイズが変わる、にもいろいろあると思うのでどう変わっているのかを正確に把握することに。
今回、ややこしいことをしていて行間を調整するにあたってデフォルトのフォントは22に設定しているんですが、基本的に使っているのは24。
その他、16、20と用途ごとに指定していました。
基本的に変化に気づくのは、24から小さくなっているので、文字を表示して確認するとどこでも指定していないデフォルトの22になっていることがわかりました。
フォントのサイズがリセットされているっぽい
ここまでたどり着いて、これはもしかして何かのタグに「フォントのリセット」が備わっているのでは? と気づきました。
そうなるとピンとくるのが[er]タグ。
選択肢は選ぶまでテキストを表示しています。
選択肢は選ぶまでテキストを表示しています。
選んだ時にはそれまでの表示を消して次に進行させますが、その時にメッセージを消すのに
[er]
を使っていました。
というかこれを使うしかないのでは? と思うのですが、これはメッセージの表示を消しているだけではなくて、フォントの情報をリセットしているってことになるんですね!!
一応ゲームを1つ作った+2作目も作り終わって、それでも発生が特定の1か所でしか起きていなかったので、そのことに気づかなかった!!
一応ゲームを1つ作った+2作目も作り終わって、それでも発生が特定の1か所でしか起きていなかったので、そのことに気づかなかった!!
実際そのことを理解してタグを使うと、確かにフォントのサイズは変更(リセット)されました!
そもそもレアケース?
よく使うサイズをデフォルトにしておけば、そもそもそんなに気にすることではないんじゃないか?
実際、1作目は何の問題もなく完成しています。
でもタグの正しい効果を知っておいて損はないと思います。
レアケースとはいえ、凝ったゲームにすればするほど、起きえるはずですから。
まとめ
・[er]タグは、(指定した個別の)テキスト表示を消すと同時にフォントの情報をリセットしているので、特定の状態を継続したい場合は、再設定すればOK!
きっと他にもたまたまうまくいっている、ってタグが沢山あるのかもしれませんが、うまくいってるならそれでいいんだと思っていますw
プログラムって「言語」って言葉を使う通り、言葉だと思っているので最初から辞書まるごと記憶できるわけないんで。
プログラムって「言語」って言葉を使う通り、言葉だと思っているので最初から辞書まるごと記憶できるわけないんで。
必要になったらその時必要なだけ使えればいいと思ってますw