【amazon】Fire TV Stickはお約束の「もっと早く買えば良かった‼」モノでした。アマゾン/ファイアTVスティック


去年の12月に、遅ればせながら初Netflixデビューをしました。

それまでは配信といえば、アマゾン・プライムだけの利用で環境としては、FIREタブレットかWiiUでTVで見るのが主でした。

私は小さい画面が苦手で、スマホで動画を見る事はほどんどありません。
画面サイズはそれなりでも、ノートPCで見るのも苦手です。

やっぱりTVがいいよね、って思うのですけどその度にWiiUを起動して……、というのも実は面倒。
(ちなみにPS4もあるんですけど、PS4の方がなぜか再生時の謎のエラーが多くてWiiU派でした)

FIREタブレットはタブレットでの用途はありますけどね。




さくっとすぐ立ち上げて見れるのが楽ちんですし、8インチなので画面サイズにもストレスはありませんし。
タブレットはタブレットで便利だから、次に買う時はもう一回り大きい10が欲しいな~と思っているくらいです。


でも10となるとドンっとお値段が上がるんですよね。
だったら8でもいいかな~……と、話しがタブレットに逸れてしまいました><

ネットフリックスの為に


ともあれ、満を持して? ネットフリックスに加入するという事でかなり見たい海外ドラマが溜まっていました。
なので、これは出来る範囲で快適に見たい!! と思ってそれまでは「いつかスマートTVにしたらいらなくなるから……」とずっと我慢していた「FIRE TV スティック」に手を出す事に!!

ちょうどプライムDAYになったというのも背中を押されました。

FIRE TV スティック




FIRE TV スティックは、TVのHDMIに本体を接続します。(小さいのでTVの裏側にすっぽり隠れます)

WIFIからネットに接続し、あっという間にいろんなアプリが使用できます。

接続も簡単で、アプリもネットフリックスのような有名なものはすぐ見つけられます。

ちなみにアマゾン・プライム・ビデオもこれまで以上に快適に見れるようになりました。

いきなりのトラブル

ところが、調子良くネットフリックスを見ていたら、急にリモコンが効かなくなりました。

初期セットのアマゾン電池が残量なかったのかな、と思い電池を入れ替えると動いたので、しばらく使っていましたが、また反応しなくなりました。

家にあった電池も古くなっていたのか、と思って入れ替えたら動いたので……、を繰り返しました><

これは何かおかしいとサポートに連絡をしました。

アマゾンのサポートは、電話やメールの他にチャットがありました。
何せ今ネットフリックスを見ているんだから、気持ちは急いでいます。

チャットを利用してみましたが、これがとても便利でした。

リアルタイムにやり取りができる上、電話とは違い聞き間違い等がなく何度でも確認する事が出来ます。

FIRE TV スティックのリモコンが効かなくなった時

チャットでは、電池の確認の他、リセット処理を教えてもらいました。

リセット方法

1. Fire TV端末をテレビから取り外し、電源コンセントのアダプターも外します

2. この状態でリモコンのホームボタン + 戻るボタン + 左方向ボタンの3つを25秒間ほど長押しします

3. 25秒経過後に、リモコンの電池を取り外します

4. 電池を抜いた状態で、Fire TV本体を再度テレビに挿し込み、ホーム画面が表示されるまで待ちます

5. ホーム画面が表示されましたら、リモコンの電池を入れ直し、自動検出されるまで1分ほど待ちます

6. 1分ほど待っても接続が確認できない場合は、リモコンのホームボタンを10秒間長押しし、ペアリングモードにします

7. ペアリングモードから1分ほどで接続が完了します​


こちらを試す間も、チャットは続いています。
無事完了し、しばらく様子を見るという事でチャットは終了しました。

それでもダメでした

リセット後は、これまで以上に使えていたので大丈夫かな? と思いましたがやはり、しばらくすると同じ状態になりました。

なので、2日後に再びチャットのサポートを受けました。

少し不安だったのは、Dellさんの時は同じ説明を繰り返さない為に、サポート担当を固定するシステムになっていましたが、アマゾンさんにはそういうシステムはありませんでした。

また同じような事を言われたりやらされたりしないかな……、ビクビクしましたがちゃんと情報が共有できるようになっているようで、すんなり別の提案から始まりました。

リモコンアプリ


リモコンアプリというのは、スマホやタブレットなどの端末をFIRE TV スティックのリモコンにできるアプリです。

なんでそんなの必要? と思いますよね……。

でも今回のように万が一リモコンが効かなくなった時には、大活躍しますねw
あとは、FIRE TV スティックを出先で利用したいのにリモコンを忘れた!! みたいなおっちょこちょいさん向け?w
ほとんどそんなシチュエイションないと思いますがw

と言う訳で、もちろんそれまで存在を知らずインストールをしていませんでしたが、サポートからインストールして使ってみるよう言われました。

ほぼリモコンのバグ確認用みたいな感じですねw

リモコンアプリで動くか、リモコンアプリでも動かないか、によって症状を判断するんです。

私の場合は、リモコンアプリはすぐに反応して使えました!
(でもスマホをリモコンにして使い続けようとは思いませんでしたけどw スマホって重いし、リモコンにし続けるよりも他で使いたいしw)

という事は、本体の設定や利用環境などに問題があるわけではない……と判断され、すぐに「リモコンの交換」となりました。

リモコンの交換・返品

新しいリモコンを送ってもらうのは全然問題ないのですけど、正直「返品」は面倒くさいな~と思ってしまいました。

でも仕方ないですね。

新しいリモコンはすぐに到着しました。

返品は、到着した時の梱包を再利用して、入れ替えた状態にします。

ただ、「ゆうパック」着払いという指定で、自分で伝票を書かなくてはいけません。
返品の住所は、交換品の封筒にあった住所に送り返します。
(チャットでは教えてもらいませんでした)

配送の際には、電話で引き取りをお願いする事もできますが、私はヤフオクのおかげで郵便局に行くことに抵抗がなくなりましたので、直接行きましたw

ただ予期せぬトラブルが発生しました。

封筒に書いてあった郵便番号と住所を記入したにも関わらず、「郵便番号がない」というような事を言われました。

ゆうパックは郵便番号で管理しているので、それがデータ上でヒットしないと受付処理が出来ないという事でした。

ただ、相手がアマゾンさんなので住所から調べてもらい、正しい郵便番号で手続きを進めてもらう事はできました。

そもそもどういう事なのかよくわかりませんが、すんなり発送できる所を結構待たされましたので、やれやれでした。
(現在は修正されている可能性もあります)

快適配信生活

と、出だしにいきなりつまずいてしまったものの、新しいリモコンに交換したら何の問題もなくなり、サクサク快適な配信生活を送れるようになりました!!

もうね、この手のセリフはネットでは聞き飽きたって感じだと思いますけど、

「なんでもっと早く買わなかったんだろう!!」

と声を大にして言いたい!!w

プライムビデオとネットフリックスの切り替えも、ほぼノーボーダーな感覚ですし、これまでWiiUのデカイリモコンで早送りや一時停止などしていた事を考えると、片手に収まる軽いリモコンがもう手の一部にしたいくらい楽ちん!!w

寝ながら見てる時は常に握り続けているような感じw

これだけ使うのなら、この先スマートTVに切り替えてお役御免になったとしても悔いはないって感じ!!
まさに使いまくってます!!


ただ……。
しばらく使っていて気づいたんですけど、うちのヴィエラのリモコンにもなぜか反応するw

同じ動作であれば使えていましたw(再生、早送り、停止、移動など)
後「戻る」という動作がヴィエラ・リモコンにあれば、完璧かもw

ネットフリックス

ってFIRE TV スティック大活躍と言っても、現状はイコール「ネットフリックス」を見ているという事なんですけどね。

ともかく、FIRE TV スティックのおかげで、快適にネットフリックス生活できています!

迷っている方がいるならば、絶対お薦めです!!

Next Post Previous Post
No Comment
Add Comment
comment url